HOROKA Note
ホロカノート
2025.07.02 ほろトピ
第1回 職場の健康達人講座を開催いたしました
2025年6月12日に当協会ホールにて、2025年度第1回職場の健康達人講座を開催いたしました。テーマは「メンタルヘルスがわかる!怒ると叱るの違いを知る~ネガティブフィードバックについて~」とし、当協会のシニア産業カウンセラー 十川秀逸が講師を務めました。一昨年、昨年に引き続き「メンタルヘルスがわかるシリーズ」の第3回である今回は、ネガティブな指摘(業務における問題点や改善すべき点等)をいかに上手に相手に伝え、人間関係の構築や育成につなげていくかが大きなテーマでした。近頃はパワハラの問題もあり、上司が部下に注意しにくい環境にありますが、相手を承認し伝える技術をもってする指摘は相手の成長にもつながります。怒る(自分の感情中心)と叱る(相手のためを思った指摘)の違いを理解して、日常の業務や人材育成に応用していくことが大切とのことでした。
ご聴講いたただいた皆様からは「具体的でわかりやすく参考になった」「職場の新人教育等に生かしたい」「傾聴、ポジティブフィードバック、ネガティブフィードバックを組み合わせていくことが大切だと思った」などの感想をいただきました。

次回の職場の健康達人講座の開催は2025年8月21日(木)「健康管理がわかる!推定塩分摂取量を知って高血圧を予防しよう」です。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。