Quality Control & Certifications

精度管理と認定資格について

すべての方々に、”受けてよかった”と満足していただくために

健康診断は健康状態の確認をするもので、早期発見・早期治療の重要な役割を担っています。その結果は精度の高いものでなければなりません。
精度管理とは、正確な健診結果をお届けするため、健診の精度を維持し、その健診全体について適切に管理することをいいます。精度管理は、健診機関内部で実施する内部精度管理と健診機関の外部機関に依頼して実施する外部精度管理があります。

正確な健診結果を
お返しするために

健診データ等はネットワークを経由して健診システムに反映され、全検査結果が揃った時点でプログラムによるチェックと人の目でチェックして医師が総合的に判定します。
健診で使用する検査機器の定期点検・健診結果の分析など組織的な管理体制のもと、信頼性の高い結果をお届けするよう努めています。

健康管理のサポートと
健診の精度を
維持するために

医療機関の受診が必要な方の精密検査結果を把握し、受診されていない方への受診勧奨を実施するなど、健診をやりっぱなしにせずその後の健康管理をサポートします。
また、把握した精密検査結果を確認することで、次回以降の健診に反映させる体制を整えています。

正しい検査を行う
専門職であるために

専門職である医療スタッフは国家資格や各種学会等の認定資格を積極的に取得しています。
また外部講習会で得た知識を内部で共有し、外部精度管理事業にも参加して評価を受けることで専門職としての知識と技術を常に最新の状態に保ち、最良のサービスを提供できるよう努めています。

精度管理

医師・保健師・看護師・診療放射線技師・臨床検査技師・作業環境測定士・管理栄養士・事務職員など様々な職種のスタッフが、積極的に資格取得・外部精度管理事業と外部の機関が開催している講習会に参加して自己研鑽を積んでいます。

  • 専門職は積極的に認定資格を取得し質の向上を図る
  • 健診結果の分析を通じた評価と部門間の情報共有を図り組織的な管理体制を構築
  • 外部講習会等に参加し得た知識を、更に内部講習会を実施し共有
  • 外部精度管理事業に参加し評価を受ける
  • 検査機器の日常点検や定期的なメンテナンス、各種検査データの検証などを行い、信頼される機関であるために、精度の向上に努めている
労働衛生サービス機能評価の認定証

外部精度管理事業

  • 全国労働衛生
    団体連合会
  • 日本総合健診医学会
  • 日本人間ドック・
    予防医療学会
  • 日本臨床衛生検査
    技師会
  • 日本超音波検査
    学会
  • 札幌臨床検査技師会
  • 日本医師会
  • 日本作業環境
    測定協会

学会・外部講習会参加など

  • 全国労働衛生団体連合会
  • 日本総合健診医学会
  • 日本産業衛生学会北海道地方会
  • 日本医学放射線学会 放射線医学会
  • 日本消化器がん検診学会北海道支部放射線部会
  • 日本乳癌検診学会
  • 日本作業環境測定協会
  • 北海道産業保健総合支援センター
  • 日本超音波医学会
  • 日本消化器がん検診学会北海道支部超音波部会
  • 札幌臨床検査技師会
  • 日本検査血液学会
  • 日本産業衛生学会
  • 札幌市医師会
  • 日本人間ドック・予防医療学会
  • 肺がんCT検診認定機構
  • 日本診療放射線技師会
  • 日本CT検診学会
  • 中央労働災害防止協会
  • 北海道労働基準協会連合会
  • 日本超音波検査学会
  • 北海道臨床衛生検査技師会
  • 日本臨床化学会

各種取得資格

  • 各種学会認定専門医 (指導医)
  • 社会医学系指導医
  • 肺がんCT検診認定医師
  • 労働衛生コンサルタント (労働衛生工学)
  • 胃X線検診読影補助認定技師
  • 肺がんCT検診認定技師
  • 放射線機器管理士
  • 産業カウンセラー
  • 日本産業衛生学会 産業保健看護専門家
  • 超音波検査士 (健診領域)
  • 日本産業衛生学会指導医
  • 検診マンモグラフィ読影認定医師
  • 労働衛生コンサルタント (保健衛生)
  • 胃がん検診専門技師
  • 検診マンモグラフィ撮影認定診療放射線技師
  • 放射線管理士
  • 医療画像情報精度管理士
  • 公認心理士
  • 超音波検査士 (消化器領域)
  • 第一種衛生管理者