HOROKA Note
ホロカノート
2025.09.03 ほろトピ
第2回 職場の健康達人講座を開催いたしました
2025年8月21日に当協会ホールにて、2025年度第2回職場の健康達人講座を開催いたしました。テーマは「健康管理がわかる!推定塩分摂取量を知って高血圧を予防しよう」とし、当協会の管理栄養士 菅村愛美が講師を務めました。今回は、尿に排泄される食塩の量を測定することでどれくらいの塩分をとっているかを推測する推定塩分摂取量検査の紹介や、高血圧予防のための食事のポイントについての内容でした。塩分の過剰摂取は血圧が高くなる原因となり、血圧が高い状態が続くことで心臓病や脳血管障害、腎臓病などのさまざまな健康問題を引き起こすことがあります。そのため、血圧を正常に保つことはとても重要であるとのことでした。また、塩分を控えるために「麺類の汁を残す」「汁物は1日1杯、具だくさんにする」「調味料は“かける”より“つける”」「香辛料を使う」などの具体的な方法や日常生活で取り入れやすいポイントについても説明がありました。
ご聴講いたただいた皆様からは「大変わかりやすい内容だった」「自分でも検査してみたいと思った」「減塩のコツを知ることができた」などの感想をいただきました。


次回の職場の健康達人講座の開催は2025年10月16日(木)「検査がわかる!肺がんについて~肺がんの早期発見のために~」です。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。