Health & Safety Officer Exam Prep
衛生管理者免許試験受験準備講習会
衛生管理者免許試験受験準備講習会
労働安全衛生法では常時50人以上の労働者を使用する事業場においては、業種の区分と規模に応じた衛生管理者の選任が義務付けられています。
衛生管理者を選任する目的は、職場環境の改善、労働者の健康管理、衛生教育や健康の保持・増進のための措置など、事業者が行う労働者の健康被害防止や健康増進、労働災害の予防や再発防止対策などを、実際に推進する重要な役割を担っています。衛生管理者の選任は、事業場における労働衛生管理の基本となるべきことであり、事業場の法令遵守実践を支援するために、事業場の従業員の円滑な資格取得をお手伝いしています。
受験準備講習会は、衛生管理者免許試験の受験にあたり基本的知識や過去の公表試験問題の出題傾向のポイントを解説し、受験勉強を効率よく進めるための効果的な内容となっております。この機会に是非受講されて試験の合格にお役立てください。
なお、講習会は第一種衛生管理者(全業種適用)の試験科目の内容で行いますが、第二種の試験科目は全て網羅されておりますので、第二種を受験する方にも有効です。
開催日時
配信開始:初日の9:00から
配信終了:最終日の17:00まで
配信回 | 配信日(30日間配信/視聴約21時間) | 申込期間(期間厳守) |
---|---|---|
1回 | 2025年6月10日~7月9日 | 2025年4月3日~5月23日 |
2回 | 2025年7月23日~8月21日 | 2025年5月12日~7月3日 |
3回 | 2025年10月1日~10月30日 | 2025年8月1日~9月12日 |
4回 | 2025年12月16日~2026年1月14日 | 2025年10月3日~11月26日 |
受講方法
講習会はオンデマンド(動画配信方式)で、あらかじめ録画した講義をご自宅や職場からパソコンやスマートフォン、タブレットにより視聴していただく方式です。配信開始の1週間前を目処にユーザー名、パスワード、動画視聴パスワードを受講者ご本人のメールアドレスにお知らせします。動画は配信期間内であれば、繰り返し視聴することができ、動画の一時停止、早送り、巻き戻しは自由に行えます。期間内に下記の動画を視聴できます。
講義科目 | 再生時間 | 講師 |
---|---|---|
関係法令 | 約10時間 | 労働安全衛生コンサルタント (化学・衛生工学) |
労働衛生 | 約6時間 | 作業環境測定士 労働衛生コンサルタント(衛生工学) |
労働生理 | 約5時間 | 医師 労働衛生コンサルタント(保健衛生) |
※動画の転載、録音、録画、ダウンロードは、著作権法の観点から禁止されております。
※ユーザー名とパスワード、動画視聴パスワードは、他言しないでください。
お申し込みの流れ
-
フォームから
お申し込み動画視聴テストで視聴可能かご確認の上、受講申し込みフォームから必要事項を入力しお申し込みください。
-
お振込
受講料は、申し込み後14日以内に振込先※1にお振込みください。
-
動画視聴パスワード等をメールでご確認
配信開始の1週間前を目処にユーザー名、パスワード、動画視聴パスワードを受講者ご本人のメールアドレスにお知らせします。配信3日前までに届いていない場合はご連絡ください。
※1振込先
- 口座名義
- 公益財団法人 北海道労働保健管理協会
※振込み手数料は振込人(貴社)にて、ご負担いただけますようお願い申し上げます。
※振込依頼書・払込受領書をもって領収書に代えさせていただきます。
受講料
1名の視聴につき 14,300円(税込)
受講取消
各回申込期間最終日の15時までにお申し出ください。受講料から振込手数料を差し引いて返金いたします。パスワード等をお知らせした後は、受講の取消や返金はできません。
テキスト及び問題集
中央労働災害防止協会(中災防)北海道安全衛生サービスセンターへお申し込みください。
第二種衛生管理者試験を受験する方も第一種用のテキストをご準備ください。
お問い合わせ先 |
住所:〒064-0919 札幌市中央区南19条西9丁目2-25 TEL:011-512-2031 |
---|---|
使用テキスト |
|
試験日程
受験地 | 試験日程 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
函館市 | 各受験地の試験日程は 北海道安全衛生技術センターの HPでご確認ください。 |
公益財団法人
|
札幌市 | ||
帯広市 | ||
北見市 | ||
旭川市 | ||
釧路市 | ||
恵庭市 | 毎月実施 |
受験資格と業種区分
受験資格
- 大学、短大、高専卒:労働衛生の実務経験1年以上
- 高校卒:労働衛生の実務経験3年以上
- その他:学歴に関係なく労働衛生の実務経験10年以上
業種区分
- 第一種衛生管理者:すべての業種
- 第二種衛生管理者:有害業務と関連の少ない業種/情報通信業、金融・保険業、卸売・小売業 など